
「ライフメディア」は1996年に富士通の一部門としてスタートした運営実績20年以上、累計会員315万人以上の老舗ポイントサイトです。ポイントサイトの中でも特に家電に強いといわれる「ライフメディア」について特徴や利用方法を解説していきます。
「ライフメディア」に辿りついた方には、「ポイントサイトって何??」という方はほとんどいないと思いますが、もし、ポイントサイトって何?どう利用するの?という方は以下の記事でポイントサイトについて詳しく解説していますので初めにご覧ください。
ポイントサイトとは!?危険?安全??ポイントサイトで手軽にお小遣いを獲得しよう!
ライフメディアの基本情報
ライフメディアは株式会社ライフメディアが運営(もとは富士通)するポイントサイトで、ライフメディアのポイントはノジマスーパーポイントに1.5倍のレートで交換できることから、家電をお得に購入したい方にはかなりお勧めしたいポイントサイトです。
もちろん高額の案件も多数ありますし、ポイントの交換先もノジマスーパーポイント以外にも多数あるため、積極的に利用していきたいポイントサイトの一つです。
運営会社 | 株式会社ライフメディア(資本金:249百万円) |
会員数 | 累計315万人以上 |
ポイント単価 | 1ポイント=1円 |
最低ポイント交換数 | 500円相当のポイントから交換可能 |
ポイント有効期限 | 最後のポイント獲得・交換から1年間 |
ポイント交換先 | ノジマスーパーポイント、Kyash、Gポイント、dポイント、Pexポイント、ドットマネー、ゆうちょ銀行、各種銀行、Amazonギフト券、nanacoギフト、EdyギフトID、iTunesギフトコードなど |
入会特典 | 入会月の月末までに1ポイント以上獲得で250円相当のポイントがもらえ、入会月の翌月末までにポイント交換すると250円相当のポイントがもらえます。(Totalで500円相当のポイントがもらえます) |
特徴 | ・ノジマスーパーポイントに1.5倍のレートで交換可能(ポイントが1.5倍の価値!)でお得に家電を購入できる ・老舗の大手ポイントサイトで安心して利用できる ・ポイントバックのキャンペーンをやることも多い |
ライフメディアの公式サイトに行く
ライフメディアの特徴
なんといってもノジマスーパーポイント1.5倍
ライフメディアの特徴は何といってもノジマスーパーポイントに1.5倍のレートで交換できることです。
例えばライフメディアで10万円相当のポイントを貯めて、それを大手家電量販店のポイントであるノジマスーパーポイントに交換すれば15万円相当の買い物をすることができてしまいます。ポイントサイトで無料でポイントをためて、それをさらに150%にして利用する、まさに錬金術ですね。
ノジマの全商品に適用できるので、特に値下がりのしにくい家電が欲しい方には本当に嬉しいサービスだと思います。
ただし、残念ながらノジマスーパーポイント⇒ノジマオンラインへのポイント交換は2019/3/1よりできなくなっているため、ご注意ください。ライフメディアのポイント⇒ノジマスーパーポイントへは従来通り1.5倍で交換できるためノジマの実店舗(関東を中心に100店舗以上展開)で利用することは可能ですが、ノジマンオンラインへの交換がしばらくできなくなるため、地方在住の方には少し利用しづらくなってしまいます。
「お得に家電を購入したい」かつ「ノジマ実店舗へ行って家電を買うことが可能」という方は、ポイントサイトは基本ライフメディアを利用し、他ポイントサイトのほうがかなり獲得ポイント数が多い場合には他のポイントサイトを利用するというスタイルがいいと思います。
老舗の大手ポイントサイトで安心して利用できる
ポイントサイトが初めてという方にとってはやはり富士通から派生した「運営実績20年以上、累計会員315万人以上の老舗ポイントサイト」というのは安心できる材料ではないでしょうか。
悪質なポイントサイトはすぐに淘汰されてなくなりますので、運営実績20年以上というのは本当に安心できます。どのポイントサイトをメインで利用するか迷っているという方も、ライフメディアからスタートしてもいいかもしれませんね。
ポイントバックのキャンペーンをやることも多い
ライフメディアはポイントバックのキャンペーンを実施することも多いです。2019年2月だと以下のようなポイントバック祭りをやっています。

そこまで大きな還元ではありませんが、2%でもやはりうれしいです。ライフメディアを利用する場合はノジマスーパーポイントへの交換をメインで考えることになると思いますが、家電はやっぱり不要となった場合でも、Kyashやdポイント、G-Pointへの交換でも通常より多いポイント数をもらえるというのは、利用者にとってはメリットしかありません。
また、陸マイラー(ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに交換する人などの総称)でANAマイルを貯めている方であれば、最初からGポイントに交換してソラチカルート(LINEポイントルート)にのせることを目的にポイントをためてもいいかもしれません。ソラチカルートとはポイントサイトのポイントを高い還元率でマイルに交換する方法ですが、その内容については以下記事をご覧ください。
ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルへ交換する方法!
ポイント交換
ライフメディアで貯めたポイントは500相当のポイントからノジマスーパーポイント、Kyash、Gポイント、dポイント、Pexポイント、ドットマネー、ゆうちょ銀行、各種銀行、Amazonギフト券、nanacoギフト、EdyギフトID、iTunesギフトコードなどに交換できます。

このくらい交換先があれば十分です。利用用途にあわせてポイント交換することが出来ると思います。
友だち紹介制度
友だち紹介制度はそこまで優秀ではありませんが、友だち紹介で入会すると紹介者側、被紹介者側ともに最大500円相当のポイントをもらうことができます。これは通常入会ではもらえないものですので、ライフメディアへ入会する場合は必ず友だち紹介を利用して入会するようにしましょう。(当サイトのリンクから入会すれば友だち紹介適用となります。)

また、一部の案件のみが対象となりますが、ライフメディアにはダウン報酬制度があり、紹介した友だちの獲得したポイントの10%相当のポイントを獲得することができます。もちろん、紹介した友だちが獲得したポイントが減るわけではありませんのでご安心ください。ただし、友だち紹介を頑張りたい場合、ハピタスのように「対象外案件なしで30%還元」などとはいかないため、多少はダウン報酬ももらえるかもしれないといった程度で考えておくくらいがいいと思います。
ライフメディアの利用方法、登録方法
ポイントサイトの利用方法、登録方法はどのポイントサイトでも同じです。特に大きな特徴があるわけではないので、こちらはハピタスの解説ページを参照ください。
最後に
今回は老舗ポイントサイト「ライフメディア」について、特徴や利用方法について紹介させていただきました。
記事内に何度も記載していますがライフメディアは「ノジマスーパーポイントに1.5倍のレートで交換できるため家電に強いポイントサイト」であり、家電をお得に購入したい方にはぜひともお勧めしたいポイントサイトです。また、ノジマスーパーポイント以外にもポイントの交換先は多数そろっており、ポイントバックキャンペーンなどもたびたび実施しているポイントサイトなので、メイン利用としても利用することをお勧めできるポイントサイトです。
入会時は以下ボタンから入会手続きを行い、入会月の月末までに1ポイント以上の獲得で250円相当のポイント、入会月の翌月末までにポイント交換で250円相当のポイントがもらえます。
ライフメディアの公式サイトに行く
なお、「ぽい得サーチ」はあくまでポイントサイトの案件比較・検索をするサイトです。
複数のポイントサイトを利用することに抵抗がなければ、複数のポイントサイトに登録し、ぽい得サーチで検索した結果、最もお得な案件を出しているポイントサイトを利用してポイ活することをお勧めします。 他のポイントサイトの情報については以下記事をご覧ください。
おすすめポイントサイト10選!本当に稼げるサイトを紹介!!
ポイントサイトのライフメディアとは!?特徴、利用方法を徹底解説!
「ライフメディア」は1996年に富士通の一部門としてスタートした運営実績20年以上、累計会員315万人以上の老舗ポイントサイトです。ポイントサイトの中でも特に家電に強いといわれる「ライフメディア」について特徴や利用方法を解説していきます。
「ライフメディア」に辿りついた方には、「ポイントサイトって何??」という方はほとんどいないと思いますが、もし、ポイントサイトって何?どう利用するの?という方は以下の記事でポイントサイトについて詳しく解説していますので初めにご覧ください。
ライフメディアは株式会社ライフメディアが運営(もとは富士通)するポイントサイトで、ライフメディアのポイントはノジマスーパーポイントに1.5倍のレートで交換できることから、家電をお得に購入したい方にはかなりお勧めしたいポイントサイトです。
もちろん高額の案件も多数ありますし、ポイントの交換先もノジマスーパーポイント以外にも多数あるため、積極的に利用していきたいポイントサイトの一つです。
・老舗の大手ポイントサイトで安心して利用できる
・ポイントバックのキャンペーンをやることも多い
ライフメディアの公式サイトに行く
目次
なんといってもノジマスーパーポイント1.5倍
ライフメディアの特徴は何といってもノジマスーパーポイントに1.5倍のレートで交換できることです。
例えばライフメディアで10万円相当のポイントを貯めて、それを大手家電量販店のポイントであるノジマスーパーポイントに交換すれば15万円相当の買い物をすることができてしまいます。ポイントサイトで無料でポイントをためて、それをさらに150%にして利用する、まさに錬金術ですね。
ノジマの全商品に適用できるので、特に値下がりのしにくい家電が欲しい方には本当に嬉しいサービスだと思います。
ただし、残念ながらノジマスーパーポイント⇒ノジマオンラインへのポイント交換は2019/3/1よりできなくなっているため、ご注意ください。ライフメディアのポイント⇒ノジマスーパーポイントへは従来通り1.5倍で交換できるためノジマの実店舗(関東を中心に100店舗以上展開)で利用することは可能ですが、ノジマンオンラインへの交換がしばらくできなくなるため、地方在住の方には少し利用しづらくなってしまいます。
「お得に家電を購入したい」かつ「ノジマ実店舗へ行って家電を買うことが可能」という方は、ポイントサイトは基本ライフメディアを利用し、他ポイントサイトのほうがかなり獲得ポイント数が多い場合には他のポイントサイトを利用するというスタイルがいいと思います。
老舗の大手ポイントサイトで安心して利用できる
ポイントサイトが初めてという方にとってはやはり富士通から派生した「運営実績20年以上、累計会員315万人以上の老舗ポイントサイト」というのは安心できる材料ではないでしょうか。
悪質なポイントサイトはすぐに淘汰されてなくなりますので、運営実績20年以上というのは本当に安心できます。どのポイントサイトをメインで利用するか迷っているという方も、ライフメディアからスタートしてもいいかもしれませんね。
ポイントバックのキャンペーンをやることも多い
ライフメディアはポイントバックのキャンペーンを実施することも多いです。2019年2月だと以下のようなポイントバック祭りをやっています。
そこまで大きな還元ではありませんが、2%でもやはりうれしいです。ライフメディアを利用する場合はノジマスーパーポイントへの交換をメインで考えることになると思いますが、家電はやっぱり不要となった場合でも、Kyashやdポイント、G-Pointへの交換でも通常より多いポイント数をもらえるというのは、利用者にとってはメリットしかありません。
また、陸マイラー(ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに交換する人などの総称)でANAマイルを貯めている方であれば、最初からGポイントに交換してソラチカルート(LINEポイントルート)にのせることを目的にポイントをためてもいいかもしれません。ソラチカルートとはポイントサイトのポイントを高い還元率でマイルに交換する方法ですが、その内容については以下記事をご覧ください。
ポイント交換
ライフメディアで貯めたポイントは500相当のポイントからノジマスーパーポイント、Kyash、Gポイント、dポイント、Pexポイント、ドットマネー、ゆうちょ銀行、各種銀行、Amazonギフト券、nanacoギフト、EdyギフトID、iTunesギフトコードなどに交換できます。
このくらい交換先があれば十分です。利用用途にあわせてポイント交換することが出来ると思います。
友だち紹介制度
友だち紹介制度はそこまで優秀ではありませんが、友だち紹介で入会すると紹介者側、被紹介者側ともに最大500円相当のポイントをもらうことができます。これは通常入会ではもらえないものですので、ライフメディアへ入会する場合は必ず友だち紹介を利用して入会するようにしましょう。(当サイトのリンクから入会すれば友だち紹介適用となります。)
また、一部の案件のみが対象となりますが、ライフメディアにはダウン報酬制度があり、紹介した友だちの獲得したポイントの10%相当のポイントを獲得することができます。もちろん、紹介した友だちが獲得したポイントが減るわけではありませんのでご安心ください。ただし、友だち紹介を頑張りたい場合、ハピタスのように「対象外案件なしで30%還元」などとはいかないため、多少はダウン報酬ももらえるかもしれないといった程度で考えておくくらいがいいと思います。
ポイントサイトの利用方法、登録方法はどのポイントサイトでも同じです。特に大きな特徴があるわけではないので、こちらはハピタスの解説ページを参照ください。
今回は老舗ポイントサイト「ライフメディア」について、特徴や利用方法について紹介させていただきました。
記事内に何度も記載していますがライフメディアは「ノジマスーパーポイントに1.5倍のレートで交換できるため家電に強いポイントサイト」であり、家電をお得に購入したい方にはぜひともお勧めしたいポイントサイトです。また、ノジマスーパーポイント以外にもポイントの交換先は多数そろっており、ポイントバックキャンペーンなどもたびたび実施しているポイントサイトなので、メイン利用としても利用することをお勧めできるポイントサイトです。
入会時は以下ボタンから入会手続きを行い、入会月の月末までに1ポイント以上の獲得で250円相当のポイント、入会月の翌月末までにポイント交換で250円相当のポイントがもらえます。
ライフメディアの公式サイトに行く
なお、「ぽい得サーチ」はあくまでポイントサイトの案件比較・検索をするサイトです。
複数のポイントサイトを利用することに抵抗がなければ、複数のポイントサイトに登録し、ぽい得サーチで検索した結果、最もお得な案件を出しているポイントサイトを利用してポイ活することをお勧めします。 他のポイントサイトの情報については以下記事をご覧ください。
-ポイントサイト解説!